30日にFOMCの結果発表。政策金利据え置きの見通し
- 29~30日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)では、5会合連続で政策金利の据え置きを決めると見込まれている。
- 6月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.7%上昇と5月(2.4%上昇)から伸びが加速し、緩やかながら米関税引き上げによるインフレ圧力の高まりを示した。
- パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は引き続き米関税引き上げの影響を見極める姿勢を崩していないが、ウォラーFRB理事らは早期の利下げを主張している。
為替のUP・DOWN材料
USD/JPY
上昇要因
トランプ米大統領による利下げ要求の圧力が強まるなか、パウエルFRB議長が記者会見で早期の利下げに慎重な姿勢を強調するようなら米ドル買いに。
下落要因
ウォラー理事ら複数のメンバーが利下げを求めて政策金利据え置きに反対票を投じるようなら、早期の利下げの可能性が意識され米ドル売りも。
2025年7月29日作成
【本ページの掲載内容に関するご留意事項】
- 情報提供元:株式会社QUICK
- 本ページに含まれる一部の情報(以下、「本情報」といいます。)に関する著作権を含む一切の権利は、株式会社QUICK(「QUICK」)またはその提供元(「情報源」)に帰属します。
- 本情報は信頼できると判断される情報をもとにQUICKが提供したものですが、その正確性、完全性を保証するものではありません。本情報の表示、更新は、システム上の理由(保守、障害復旧、サービス改変など)によって、遅延、中断することがあります。本情報によって生じたいかなる損害についても、QUICKおよび情報源およびLINE証券株式会社は、一切責任を負いません。
- 本情報は投資判断の参考としての提供を目的としているものであり、投資勧誘を目的にしたものではありません。記載内容は提供日時点のものであり、将来予告なしに変更されることがあります。
- 本情報は、閲覧者ご自身のためにのみご利用いただくものとし、第三者への提供は禁止します。また、本情報の内容について、蓄積・編集・加工・転用・複製等を禁止します。
口座をお持ちでないお客様はこちら
取引画面はこちら
口座をお持ちでないお客様はこちら
取引画面はこちら